年度 |
氏名 |
論文タイトル |
2024 | 大谷 美晴 | 磁気浮上基礎の多方向入力に対する地震応答性状 |
| 庄田 陽香 | 改良地盤を併用した既存杭活用基礎工法の検討 |
| 西邨 日晶 | 渦電流ダンパーのモデル化と応答低減効果の評価 |
| 藤永 智己 | 基礎の剛性偏心を有する杭基礎建物の地震応答評価 |
| 美濃 蒼志 | 鋼管杭の塑性変形性能を考慮した杭基礎への地震時荷重評価 |
| 蓑輪 大希 | 強震動生成域の配置が強震動予測結果に与える影響の評価 -上町断層帯の強震動予測を用いた検討- |
| 山本 寛人 | 有限要素法を用いた甲府盆地における表層地形が地震動に与える影響の評価 |
2023 | 秋月 孝太 | 遠心振動実験に基づく古い練積み擁壁の地震時損傷メカニズム |
| 大畠 悠希 | 渦電流ダンパーを適用した磁気浮上基礎の地震応答 |
| 岸 なな衣 | 傾斜基盤上の群杭における水平地盤ばねの評価 |
| 寺薗 快 | 深層学習を用いた疑似速度応答スペクトルの予測に関する研究 |
| 梁 恵淇 | 深層学習を用いた地盤増幅率の予測に関する検討 |
2022 | 金岡 大洋 | 三次元有限要素法を用いた表層地形が地震動に与える影響の評価に関する研究 |
| 魏 天 | 機械学習を用いた近畿地方及び東日本における地震の擬似速度応答スペクトルの予測に関する研究 |
| 荘 健太郎 | 変位制御材を併用した磁気浮上基礎の地震応答低減効果 |
| 立入 望 | 四国地方におけるハイブリッド法を用いた南海トラフおよび中央構造線断層帯の強震動予測 |
| 廣瀬 優太 | 和歌山城大天守の地震応答と耐震改修モデル |
| 松岡 章吾 | 杭基礎建物に対する逆断層変位の影響評価手法の検討 |
2021 | QI MINGWEI | 杭支持免震建物の擁壁衝突応答に関する解析研究 |
| 北澤 卓海 | 和歌山城大天守の地震観測シミュレーションと耐震改修 |
| 清水 功雅 | 和歌山城内における表層地盤を考慮した地盤振動特性の把握 |
| 住友 祥恵 | 擁壁衝突ばねの簡易算定式の再評価と建物応答への影響評価 |
| 玉森 大也 | 杭頭部に地盤改良を施した羽根付き鋼管杭の抵抗特性 |
| ZHAO WANYUE | 超高層杭基礎建物の地震応答におけるP-Δ効果の影響評価 |
| 野口 周輔 | 三次元有限要素法による表層地形を考慮した地震動シミュレーション |
| 船吉 大貴 | 軸組の曲げ変形を伴う板壁構面の構造性能に関する研究 |
| 森川 大地 | 基礎と地盤を絶縁した戸建て住宅の地震応答低減に関する基礎的研究 |
2020 | 久保 翔平 | 模型振動台実験と水平二方向入力を考慮したFEM解析に基づく免震建物の擁壁衝突応答 |
| 引山 遼太 | 原位置水平載荷実験と三次元FEM解析に基づく羽根付き鋼管杭の杭周地盤ばねのモデル化 |
| 符 楠 | 模型振動台実験と梁-ばねモデルを用いた解析による群杭支持建物の地震応答 |
年度 |
氏名 |
論文タイトル |
2024 | 辻 勇弥 | 構造実験と数値解析に基づくCLT方立壁を内蔵したRC架構の耐震性能評価 |
| 中島 弘史 | CLT壁を内蔵する梁降伏型RC架構の構造実験と解析的分析 |
| 前山 快成 | 上部構造―杭―地盤の連成を考慮した限界耐力計算に基づく変位応答推定値に基礎部の構造特性が及ぼす影響 |
| 松永 知樹 | 有限要素法解析によるRCピロティ架構実験のシミュレーション解析と部材応力の分析 |
| 劉 博敏 | 機械式定着を用いて梁主筋を直線定着するL形柱梁接合部配筋の合理化に関する研究 |
2023 | 天野 友哉 | 2016年熊本地震で杭基礎が破壊したRC造建物の損傷の解析的分析 |
| 岩崎 洋矢 | 大阪平野の保有水平耐力計算に基づき設計された高さ60m以下の高層RC建物の地震応答変形に関する研究 |
| 宇田 啓志 | RC造L形柱梁接合部に機械式定着された柱主筋の定着耐力評価法に関する研究 |
| 七條 裕樹 | 損傷抑制型方立壁を有する高層RC建築の下部2.5層架構の構造性能に関する実験的研究 |
| 村田 晃康 | 構造実験と数値解析に基づくCLT壁充填型RC架構の耐震性能評価 |
2022 | 杉本 佳奈 | CLT壁を柱降伏型RC架構に内蔵する合成耐震壁に関する実験的研究 |
| 中井 実乃里 | 機械式定着を用いて梁主筋を直線定着するL形柱梁接合部の開発実験 |
| 星屋 晴香 | 柱主筋が機械式定着されたRCピロティ柱頭接合部の配筋合理化に関する実験的研究 |
| 弥栄 柾也 | 非構造方立壁を有するRCロ形架構の構造実験とFEM解析 |
| 森口 馨 | 大阪平野の地盤−杭基礎−高層RCフレーム連成モデルの長周期地震動に対する地震応答に関する研究 |
2021 | 内田 弥能 | 方立壁を有する高層RC建築の下部2.5層架構の構造性能に関する実験的研究 |
| 越智 健太郎 | 損傷抑制型RC方立壁の拘束域増設による構造性能の改善および曲げ解析による性能評価 |
| 長谷川 蒼太 | 機械式定着を用いたL形接合部の構造性能の改善と配筋の合理化に関する実験的研究 |
2020 | 井崎 周 | 縦長開口を有する連層耐震壁に関するRC規準の開口低減率の検証 |
| 金子 佳樹 | 柱主筋が機械式定着されたRCピロティ柱頭接合部の構造性能の検証と補強工法の提案 |
| 設楽 朋代 | 発展途上国を対象とした費用対効果の高い耐震補強戦略に関する研究 |
| 松尾 啓斗 | 損傷制御型方立壁を有する高層RC建築の耐震限界性能に関する解析的研究 |
| DIAZ GUZMAN, JOSE, TOMAS | OUT-OF-PLANE PERFORMANCE EVALUATION OF BRICK MASONRY INFILL WALLS AND STRENGTHENING BY PASSIVE CONFINEMENT |
年度 |
氏名 |
論文タイトル |
2024 | 市川 詩恩 | 高力ボルト二面摩擦接合のすべり性状に及ぼす拡大孔の影響評価と梁継手設計法の提案 |
| 紀川 佳歩 | スロット孔を使用した高力ボルト一面摩擦接合部のすべり係数に及ぼす諸変数の影響と設計法の提案 |
| 篠原 健人 | 新型高力ワンサイドボルトに関する検討 (バルブスリーブ形状が材間圧縮力に及ぼす影響と接合部性能の確認) |
| 平塚 麻友子 | めっき薄鋼板を対象とした高力ボルト摩擦接合部のすべり係数に諸変数が及ぼす影響 |
| 前川 大地 | 大変形域における耐力上昇特性に及ぼす曲げ加工された鋼板を用いた免震構造用履歴型ダンパーの鋼板形状の影響 |
| 柳口 清香 | 曲げ加工された鋼板を用いた免震構造用フェイルセーフ機構の水平加力実験とフェイルセーフ機構付き免震建物の地震応答性状 |
| 野嶋 亜門 | 建入れ治具を使用した柱継手部の回転剛性に関する検討-各構成部品の載荷実験に基づく考察- |
2023 | 大井 勇人 | 免震建物の地震応答に及ぼす過大変位抑制装置の復元力特性の影響(地震応答解析とエネルギーの釣合に基づく応答予測法による検討) |
| 木下 哲平 | 一面せん断におけるスロット孔を使用した高力ボルト摩擦接合部のすべり係数に及ぼす諸変数の影響 |
| 笹井 智喬 | 曲げ加工された鋼板を用いた履歴型ダンパーの水平二方向特性およびダンパーの耐力上昇特性が免震層最大応答変位低減に及ぼす影響 |
| 田中 瑞樹 | 軸力の影響を考慮した間柱支持されたせん断履歴型ダンパーの累積損傷評価 |
| 藤原 拓磨 | 拡大孔を有する高力ボルト摩擦接合部のすべり挙動に諸変数が及ぼす影響 |
| 松岡 聡 | めっき薄鋼板の高力ボルト摩擦接合部におけるボルト本数と接合部形状がすべり挙動に及ぼす影響と導入張力管理の検討 |
| 森 健志 | 高力ボルト摩擦接合部のすべり挙動を考慮した骨組の変形と簡略化推定法(スロット孔を有するトラス梁と拡大孔を有する鋼板耐震壁) |
2022 | 秋田 飛蕗 | めっき処理した薄鋼板の高力ボルト摩擦接合部のすべり挙動と導入張力管理(すべり実験・解析とOS法による締付け実験) |
| 安部 基喜 | 高力ボルト二面摩擦接合のすべり性状に及ぼすスロット孔の影響評価と梁継手設計法の提案 |
| 稲森 遼冴 | ボルト支圧接合およびスロット孔を使用した高力ボルト摩擦接合によるH形鋼梁継手の力学性状〜漸増曲げ載荷実験とFEM解析による考察〜 |
| 大東 祐介 | 間柱支持されたせん断履歴型ダンパーの軸力比に及ぼす建物層数及び間柱剛性の影響 |
| 川岡 知樹 | 柱梁部材耐力比が3層ラーメン鋼構造建物の地震時倒壊挙動に及ぼす影響 |
| 北上 枢 | H形鋼柱を介してラーメン構造と筋違付きラーメン構造が直交する建物における地震応答および耐倒壊性能に地震動特性が及ぼす影響 |
| 金原 広太郎 | 曲げ加工された鋼板を用いた免震構造用履歴型ダンパーの復元力モデルの改良と免震建物の地震応答性状に及ぼす影響 |
| 佐々木 良介 | 梁継手のすべり挙動を考慮した鋼構造低層骨組の地震応答性状およびエネルギー収支に基づく最大応答予測 |
| 樋上 裕貴 | 角形鋼管柱を介してラーメン構造と筋違付きラーメン構造が直交する建物における斜め一方向および水平二方向地震動入力時の立体倒壊挙動 |
| 前川 陽一 | アルミ溶射摩擦面がスロット孔を有する高力ボルト摩擦接合に与える影響と評価式の提案 |
2021 | 勝間 渓太 | 曲げ加工された鋼板を用いた免震構造用履歴型ダンパーの疲労曲線とダンパー付き免震建物の地震応答予測方法 |
| 金治 貴也 | H形鋼柱を介してラーメン構造と筋違付きラーメン構造が直交する建物の平面および立体架構モデルによる地震倒壊挙動解析 |
| 洪 将 | ボルト支圧接合梁継手のすべり挙動を考慮した骨組の地震応答性状と簡易予測法の検討 |
| 白井 悠 | 梁の力学特性がH形断面の柱・梁で構成されるラーメン構造の地震応答性状および耐倒壊性能に及ぼす影響 |
| 平山 和樹 | めっき処理した薄鋼板高力ボルト摩擦接合のOS法による導入張力管理とすべり挙動に関する研究 |
| 山口 剛 | 軸力と2軸曲げを受けて局部座屈するH形断面柱の一般化塑性ヒンジモデルによる弾塑性解析プログラムの改良 |
2020 | 岡本 みなみ | 曲げ加工された鋼板を用いた履歴型ダンパーの復元力特性に及ぼす鋼板形状の影響とダンパー付き免震建物の地震応答評価 |
| 小田 祐太 | 軸力と2軸曲げを受けるH形断面柱の局部座屈後挙動における幅厚比の影響と一般化塑性ヒンジモデルの適用 |
| 加藤 あゆみ | 高力ボルト摩擦接合部のすべり係数に及ぼすスロット孔の影響と評価式の提案(FEM解析による検討) |
| 岸添 将至 | 角形鋼管柱の一般化塑性ヒンジモデルによる弾塑性解析プログラムを用いた立体骨組の倒壊挙動解析(柱の骨格曲線における多重降伏曲面数や折れ線数が建物の倒壊性状に及ぼす影響) |
| 谷 直樹 | 逆対称曲げを受けて局部座屈する H 形断面梁の骨格曲線とその適用範囲の検討 |
| 藤原 美由紀 | ボルト支圧接合梁継手を有する骨組のすべり挙動を考慮した力学性状と層間変形角の簡略化推定法(理論・数値解析による検討) |
| 安原 慎吾 | スロット孔を有する高力ボルト摩擦接合部の力学性状(すべり・支圧実験を主とした考察) |