年度 |
氏名 |
論文タイトル |
2024 | 秋田 ちひろ | 梁ばね系による傾斜基盤上の群杭のモデル化 |
| 井手 希 | 3次元差分法を用いた大阪平野の地震動伝播特性の把握 −大阪平野内のあとゆれの生成要因の検証− |
| 井上 創太 | 遠心載荷実験による月面地盤上の直接基礎の支持力特性 |
| 谷口 詩織 | 相転移する力学メタマテリアルダンパーの効果検証実験 |
| 中野 滉太 | パルス性地震動入力時の建物応答に対する地盤と建物の動的相互作用効果の影響評価 |
| 野田 将矢 | 2024年能登半島地震の地震動シミュレーション |
| 濱山 翔 | 和歌山平野における中央構造線断層帯の強震動予測 −強震動生成領域の配置が強震動予測結果に与える影響の評価− |
| 原田 桂佑 | 遠心載荷実験に基づく鋼管杭基礎の塑性変形性能評価 |
| 米本 優太 | 杭頭部の著しい破壊が杭基礎建物の地震時挙動に及ぼす影響評価実験 |
2023 | 内池 徹哉 | 磁気負剛性を付与した免震建物模型の振動台実験 |
| 片木 晴紀 | 二次元有限要素法を用いた表層地形が地震動に与える影響の評価 ~横手盆地東縁断層帯を震源とする地震の地震動評価~ |
| 北村 晴花 | 水平2方向入力に対する建物の浮き上がり挙動評価のための振動台実験 |
| 河内 勇樹 | 実験シミュレーションに基づく杭基礎への地震荷重評価 |
| 角 俊秀 | 杭頭部に地盤改良を施した杭の水平抵抗評価モデルの開発 |
| 中西 航大 | 強震動生成域の配置が強震動予測結果に与える影響の評価 〜糸魚川静岡構造線断層帯の中北部区間を震源とする地震の強震動予測〜 |
2022 | 庄田 陽香 | 改良地盤の併用による既存杭の活用工法の検討 |
| 大谷 美晴 | 磁気浮上基礎の地震応答低減メカニズム検証のための模型振動実験 |
| 西邨 日晶 | 磁性体を考慮した磁気浮上基礎の模型振動台実験とその三次元FEM解析 |
| 藤永 智己 | 香川県・徳島県及び愛媛県における中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁)の強震動予測 |
| 美濃 蒼志 | 鋼管杭の塑性化が及ぼす建物の地震応答への影響評価 |
| 蓑輪 大希 | 深層学習を用いた東北地方における地震動の加速度エンベロープの予測に関する研究 |
| 山本 寛人 | 二次元有限要素法を用いた表層地形が地震動に与える影響の評価 |
2021 | 秋月 孝太 | 杭基礎建物に対する断層変位の影響評価のための基礎的検討 |
| 大畠 悠希 | ニューラルネットワークを用いた大阪平野における地震動の経時特性のシミュレーション |
| 岸 なな衣 | 傾斜基盤上に建つ群杭支持構造物の地震応答と杭周水平地盤反力 |
| 瀬尾 暢隆 | 基礎と地盤を絶縁した建物模型のロッキングに着目した振動台実験と三次元FEM解析 |
| 寺薗 快 | 機械学習を用いた2016年熊本地震の応答スペクトルのシミュレーション |
| KANG TAE WOOK | 基礎と地盤を絶縁した建物模型の質点系による地震応答解析 |
2020 | 太田 愛子 | 緩衝材による超高層免震建物の擁壁衝突応答低減に関する解析研究 |
| 金岡 大洋 | 千里丘陵における表層地形を考慮した上町断層帯の強震動予測 |
| 荘 健太郎 | 基礎と地盤を絶縁した建物模型の振動台実験とその三次元FEM解析 |
| 立入 望 | ハイブリッド法を用いた高知県における南海トラフ地震の強震動予測 |
| 廣瀬 優太 | 和歌山城大天守と小天守の振動解析モデルと地震応答 |
| 八尾 健太 | 傾斜基盤上に建つ群杭支持構造物の模型振動台実験とその三次元FEM解析 |
| LEE MUN KYUN | 基礎と地盤を絶縁した戸建て住宅の地震応答低減に関する研究 |
年度 |
氏名 |
論文タイトル |
2024 | 岸 諒太朗 | 有開口CLT壁を有する単層単スパンRC架構の構造性能に関する実験的研究 |
| 竹谷 公花 | RC造L形柱梁接合部に定着板を用いて直線定着された梁主筋の補強方法に関する実験的研究 |
| 田中 颯人 | 無補強レンガ造壁を有する鉄筋コンクリート造架構模型の面外ねじれ挙動に関する基礎実験 |
| 前田 怜美 | CLT方立壁を内蔵する単層単スパンRC架構の静的載荷実験 |
| 石橋 航 | CLTとコンクリートおよび鋼材間の摩擦係数に関する実験的研究 |
2023 | 岩崎 一優 | CLT壁を有する2層1スパンRC架構の静的載荷実験 |
| 中野 雄太 | CLT耐力壁のRC部材のパンチング耐力の評価実験 |
| 村松 辰一郎 | 損傷抑制型方立壁を有する高層RC建築の下部2.5層架構の静的載荷実験 |
2022 | 中島 弘史 | CLT耐力壁を有する一層一スパンRC架構の構造性能に関する実験的研究 |
| 前山 快成 | 杭支持された高層RC造柱梁架構に対する限界耐力計算の適用に向けた基礎研究 |
| 松永 知樹 | 柱主筋を機械式定着したL形柱梁接合部の構造実験と定着耐力の分析 |
| 辻 勇弥 | 部分スリットを設けた損傷制御型方立壁を有するRCロ形架構の地震挙動に関する実験 |
2021 | 安達 遼太郎 | 機械式定着を用いたRCピロティ柱頭接合部の配筋合理化と検証実験 |
| 天野 友哉 | 熊本地震で杭基礎が破壊したRC建物の損傷に関する解析的分析 |
| 岩崎 洋矢 | 等価線形化法を用いた保有水平耐力計算に基づく高さ60m以下のRC建物の応答評価 |
| 宇田 啓志 | 梁主筋を機械式定着したL形柱梁接合部の構造性能の改善に関する実験的研究 |
| 七條 裕樹 | 方立壁を有する高層RC建築の下部2.5層架構の静的載荷実験 |
| 村田 晃康 | CLT壁を有するRC架構のパイロット実験と構造解析 |
2020 | 杉本 佳奈 | 損傷制御型RC造方立壁の構造性能の向上に関する実験的研究 |
| 中井 実乃里 | 梁主筋を機械式定着したL形柱梁接合部のパイロット実験 |
| 藤井 智也 | 光ファイバ計測によるコンクリートと鉄筋間の付着挙動の評価−主筋定着部の引抜実験を通して− |
| 星屋 晴香 | 機械式定着を用いたRCピロティ柱頭接合部の構造実験 |
| 弥栄 柾也 | 鉄筋コンクリート造方立壁を構造部材として利用するための解析的研究 |
| 森口 馨 | 大阪平野の長周期地震動に対する表層地盤とRC造高層建築物の応答評価 |
年度 |
氏名 |
論文タイトル |
2024 | 岸本 武 | 実験による新型高力ワンサイドボルトの検討(バルブスリーブ形状が材間圧縮力に与える影響と接合部性能の確認) |
| 酒澤 統伍 | 溶融亜鉛めっき高力ボルト摩擦接合部のすべり係数に及ぼす諸変数の影響(ブラスト処理法とめっき剥離補修法を対象とした検討) |
| 武下 昂平 | 衝撃的な床加速度を受ける家具の模型振動台実験および転倒挙動に関する数値解析 |
| 東口 流空 | 耐遅れ破壊性能向上を目指した高力ボルト新ねじ形状の提案(FEM解析による検討) |
| 村上 輝直 | 変位制御デバイスの復元力特性が鋼構造建物の地震被害レベルに及ぼす影響および塑性エネルギーの損傷分布に関する考察 |
2023 | 北川 滉基 | 高力ボルト摩擦接合部のすべり挙動を考慮した骨組の変形と簡略化推定法(スロット孔を有するトラス梁) |
| 近藤 愛莉 | 曲げ加工された鋼板を用いた片持ち梁形式免震構造用フェイルセーフ機構の力学特性(FEM解析による検討) |
| 下山 晃希 | 衝撃的な床加速度を受ける家具の模型振動台実験および転倒挙動に関する数値解析 |
| 堂庭 共凱 | 実験による新型高力ワンサイドボルト形状の検討 (バルブスリーブ形状が材間圧縮力に及ぼす影響とボルトセット耐力の確認) |
| 西中 瑞葉 | 拡大孔を有する高力ボルト摩擦接合部のすべり実験と添板厚を主変数とした解析による検討 |
| 冷牟田 佳奈 | 履歴型ダンパーと変位抑制ストッパーが鋼構造建物の層間変形角・床応答加速度に及ぼす影響 |
2022 | 新居 樹 | 梁継手のすべり挙動を主変数とした鋼構造低層骨組の地震応答性状 |
| 市川 詩恩 | 拡大孔が高力ボルト摩擦接合のすべり性状に及ぼす影響(FEM解析による検討,M22・標準ピッチの場合) |
| 紀川 佳歩 | 一面摩擦接合におけるスロット孔を使用した高力ボルト摩擦接合部のすべり係数に及ぼす諸変数の影響(FEM解析による検討) |
| 篠原 健人 | スロット孔を使用した高力ボルト摩擦接合によるH形鋼梁継手ウェブ接合部の漸増繰返し曲げ載荷実験 |
| 平塚 麻友子 | めっき処理した薄鋼板の高力ボルト摩擦接合部のOS法による締付け試験とボルト本数がすべり挙動に及ぼす影響の解析による検討 |
| 前川 大地 | 曲げ加工された鋼板を用いた免震構造用履歴型ダンパーの水平2方向力学特性に関する研究(FEM解析による検討) |
| 柳口 清香 | 免震構造用フェイルセーフ機構を有する曲げ加工された鋼板を用いた履歴型ダンパーの解析的研究 |
2021 | 大井 勇人 | 過大変位抑制装置の各種復元力特性が免震層の最大応答変位へ及ぼす影響 |
| 木下 哲平 | 高力ボルト摩擦接合部におけるすべり係数に及ぼすスロット孔の影響(ボルト径を主変数としたすべり実験およびFEM解析による検討) |
| 笹井 智喬 | 曲げ加工された鋼板を用いた免震構造用履歴型ダンパーにChabocheの硬化則を適用したFEM解析および延性き裂発生サイクル数評価 |
| 田中 瑞樹 | 配置の異なる間柱支持H形せん断パネルダンパーの軸変形に関する解析的研究 |
| 野嶋 亜門 | スロット孔を使用した高力ボルト摩擦接合およびボルト支圧接合によるH形鋼梁継手の漸増繰返し曲げ載荷実験 |
| 藤原 拓磨 | 角形鋼管柱で構成される2種のラーメン架構と筋違付きラーメン架構の耐地震倒壊性能に各構造要素の力学特性が及ぼす影響 |
| 松岡 聡 | めっき処理した薄鋼板高力ボルト摩擦接合のすべり性状に関するすべり試験とFEM解析による検討 |
| 森 健志 | ボルト支圧接合梁継手を有する骨組のすべり耐力を主変数とした地震応答解析による検討 |
2020 | 秋田 飛蕗 | めっき処理した薄鋼板を対象にした高力ボルト締付け張力に及ぼす諸変数の影響 |
| 安部 基喜 | M16高力ボルト摩擦接合部のすべり係数に及ぼすスロット孔の影響(FEM解析による検討) |
| 大東 祐介 | 水平2方向地震動を受ける間柱支持せん断履歴型ダンパーの構面外変形に及ぼす周辺部材の影響(鋼構造4層ダンパー付き建物の地震応答解析による検討) |
| 北上 枢 | H形断面の柱・梁・筋違で構成される筋違付きラーメン構造の耐地震倒壊性能に各構造要素の力学特性が及ぼす影響 |
| 金原 広太郎 | 大振幅域における曲げ加工された鋼板を用いた免震構造用履歴型ダンパーの繰返し変形性能(実機縮小試験体による検討) |
| 佐々木 良介 | ボルト支圧接合梁継手を有する骨組のすべり挙動を考慮した力学性状に及ぼす各種パラメータの影響 |
| 樋上 裕貴 | 角形鋼管柱を介してラーメン構造と筋違付きラーメン構造が直交する建物の立体解析による倒壊挙動 |
| 前川 陽一 | 高力ボルト摩擦接合部に及ぼすスロット孔の影響(すべり実験と支圧破壊実験からの考察) |
| 庄司 哲之 | スロット孔を有する高力ボルト摩擦接合部すべり係数についての実験による基礎検討 |