講演 | 2024.11.21 | 青木助教が第18回CITEまちづくりシンポジウムのパネルディスカッションにて話題提供をしてきました。 タイトル:郊外と都心の関係性を考える:京阪神都市圏におけるつながりの変化と幸福を考える 主催:CITEさろん |
外部HP |
---|---|---|---|
講演 | 2024.11.21 | 青木助教がCITEさろん2024年度第2回トークセッションにて下記のタイトルで講演しました。 タイトル:郊外と都心の関係性を考える:京阪神都市圏におけるつながりの変化と幸福を考える 主催:CITEさろん |
外部HP |
Project | 2024.04.01~ | 本研究室有志による「都市模型ワークショップ:豊中市東西軸の魅力再発プロジェクト」にて今年度は一年間を通して各自現地調査を様々なテーマから進めています。 | |
講演 | 2024.03.30 | 青木助教が富田林市金剛団地において進められているウォーカブル金剛の第1回検討会にて話題提供をしました。 タイトル:ニュータウンでの居場所づくり、先進事例を踏まえて 主催:富田林市 |
|
Project | 2023.11.25 | 本研究室有志による「都市模型ワークショップ:豊中市東西軸の魅力再発プロジェクト」第4弾を曽根駅前にて実施しました。 | |
Project | 2023.11.19 | 本研究室有志による「都市模型ワークショップ:豊中市東西軸の魅力再発プロジェクト」第3弾を曽根駅前にて実施しました。 | |
Project | 2023.10.14 | 本研究室有志による「都市模型ワークショップ:豊中市東西軸の魅力再発プロジェクト」第2弾を履正社高等学校にて実施しました。 | |
Project | 2023.09.30 | 本研究室有志による「都市模型ワークショップ:豊中市東西軸の魅力再発プロジェクト」第1弾を服部緑地公園にて実施しました。 | |
講演 | 2023.09.27 | 青木助教がCITEさろん圏域研究会にて記のタイトルで講演をしてきました。 講演タイトル:郊外を「郊外」で語らない 主催:CITEさろん |
|
講演 | 2023.06.22 | 伊丹准教授が全建総連リフォーム協会通常総会にて下記のタイトルで講演をしてきました。 講演タイトル:地域工務店の地域貢献活動 主催:全建総連リフォーム協会 |
|
受賞 | 2023.04.18 | 横田教授が日本建築学会より日本建築学会論文集 査読功労者として表彰されました。 本章は、日本建築学会論文集に掲載されてきた論文の査読に貢献した研究者に贈られます。 |
外部HP |
設計 | 2023.03.14 | 本研究室の吉田くん(M2)と他の研究室の学生の共同作品が「第26回エネルギア住宅作品コンテスト」にて「学生部門佳作」に選ばれました。 受賞作品名:舞鶴の共竹居 |
外部HP |
Other | 2023.03.14 | 本HPのWorksコンテンツを拡充しました。(掲載許可を得た卒業設計・外部コンペ作品を新しくアップロードしています) | |
Project | 2023.01.17 | 本研究室有志による「建築模型ワークショップ〜モックアップ・ザ・ステップ〜」第2弾を豊中市大島町にて実施しました。 第1弾と同じテーマで、今度は周辺地域にお住いの方々と検討しました。 |
外部HP |
Project | 2022.11.15 | 本研究室有志による「建築模型ワークショップ〜モックアップ・ザ・ステップ〜」第1弾が豊中市グリーンスポーツセンターにて実施されました。 同施設の顔となる大階段の使われ方を参加いただいた方々と検討しました。 |
外部HP |
講演 | 2022.09.13 | 青木助教が下記のタイトルで基調講演をしてきました。 講演タイトル:ポストコロナ時代の魅力ある居住地を考える 主催:CITEさろん 圏域研究会セミナー |
記事 |
講演 | 2022.06.10 | 伊丹准教授のインタビュー記事が下記のタイトルでTHE SHINKEN HOUSINGに掲載されました。 記事タイトル:信頼と安心こそがリフォームの不安を払しょくする 掲載誌:新建ハウジング |
記事 |
講演 | 2022.05.24 | 伊丹准教授が下記のタイトルで基調講演を行いました。 講演タイトル:工務店による向社会的行動と本業との関係 主催:NPO法人住宅長期保証支援センター |
|
著書 | 2022.04.08 | 青木助教の共著が受賞しました。 書籍名:『鉄道と郊外 : 駅と沿線からの郊外再生』 タイトル:国際交通安全学会賞 著作部門 |
外部HP |
講演 | 2022.02.26 | 青木助教が下記のタイトルで基調講演をしてきました。 講演タイトル:令和の郊外住宅団地 -郊外生活の現在と行く末- 主催:可児市 団地交流懇談会 |
外部HP |
講演 | 2022.01.22 | 伊丹准教授が下記のセミナーで基調講演をしてきました。 セミナー名:専門家と手を携えて「住まいのマネージメント」を愉しもう 講演タイトル:住宅管理・住み継ぎにおける住まい手と専門家の関係 主催:NPO法人 住宅長期保証支援センター、大阪市立住まい情報センター |
外部HP |
講演 | 2021.11.06 | 青木助教が2021年度都市計画学会全国大会ワークショップ「人口縮小と空き地・空き家問題」にて 「郊外の縮小 空家と空地 」というタイトルで発表してきました。 |
|
講演 | 2021.10.30 | 青木助教が、都市住宅学会関西支部:特別シンポジウム『鉄道と郊外』にて登壇し、 「郊外生活の現在」というタイトルで発表してきました。 |
|
Project | 2021.09.25 | 10/1より豊中市グリーンスポーツセンターで開催されるグリスポピアに有志のメンバーが参加します。 大阪大学は、これまでの活動をまとめたパネル展示、リニューアルした施設の模型展示+ワークショップ、 新しい遊び方としてのラクガキワークショップ(10/16・17のみ)を行います。 |
外部HP |
設計 | 2021.08.18 | 2021年度日本建築学会設計競技にて、博士前期の井内光、吉田英亜の作品が中国支部入選しました! 課題「まちづくりの核として福祉を考える」 作品タイトル:"敷居跨ぎ" |
作品 |
著書 | 2021.08.11 | 青木助教の共著『鉄道と郊外』が鹿島出版会よりが出版されました。 | 著書 |