M1留学生のZouです。
ちょっと早い気がしますが、8月24日からの3日間に、今年度の建築学会全国大会が行われました。今回の開催地は、九州の福岡大学です。
宮本研からM1の6名、M2の4名、D3の中野さん、および准教授の川辺先生も含めて12人が発表を行いました。なかなか大勢ですね!
いったん福岡空港に到着したら、学会からの歓迎ポスターがもう見えましたね。

では早速、1日目の発表風景を見ましょうか
最初の発表は、M2の馬越さんからです。見事な発表で、新複合地盤材料を用いて実施した振動台実験を説明しました。

次に、M2の伊藤さん。こちらも研究の成果をスムーズで発表しました!

3番目は、この僕です。事前練習のおかげで、無事に発表が終わりました。留学生の僕としては、こんな高いレベルの学会に参加できることだけで、とてもうれしいです。

こちらは、宮本研「大先輩」の中野さんの発表風景です。さすがに学会発表のベテランで、先生方からの厳しい質問に余裕を持ってきちんと対応しました。

次の発表は、もうひとり留学生の馬さんです。彼もがんばって日本語でうまく発表しました。

午後からのセッションでは、M2の廣瀬さんも発表しました。質問の回答も冷静的にしっかりしましたね。

1日目の発表が終わった後、もちろん例年のように飲み会です!
やはりおいしいもつ鍋は、博多の定番ですね!


飲み会あとの集合写真、みんないい笑顔です。

発表した皆さん、本当にお疲れ様でした!
これからの研究も発表も、一緒にがんばりましょう!
M1 K.Zou
"