もうお盆休みも終わっちゃいますね…
僕は帰省もせずに大阪にいますが外に出るたびに思います
なんでこんなに暑いのか?
各地にいらっしゃるみなさんのところはいかがでしょうか?
さてお盆はもう終わりですが、お盆に入る前にこんなイベントを行いました
第1回 宮本研究室OB・OG合同研究発表会@大阪大学中之島センター
研究発表といっても研究だけでなく、みなさん宮本研のOBOGですので、近況報告も含んだ内容です。

平日の昼間だというのにこの人数。宮本先生の人徳がうかがえます
1人目は宮本研現役代表の中野尊治さん
発表内容は「砂地盤と粘土地盤における群食いの杭周地盤抵抗の非線形性と方向性」

2人目は滝花祐貴さん
発表内容は「原子力建築関係の仕事内容紹介」

3人目は藤井達さん
発表内容は「自己紹介・近況報告〜2013年卒・藤井達」

4人目は犬伏徹志さん
発表内容は「免震建物の擁壁衝突時における擁壁部水平抵抗の簡易評価に関する研究」

5人目は瀧野敦夫先生
発表内容は「木造文化財の耐震化」

6人目は伊藤真二さん
発表内容は「1年間の近況報告」

7人目は松本優資さん
発表内容は「宮本研究室の思い出とその後」

8人目は柏尚稔先生
発表内容は「杭基礎構造に関する研究」

最後は川辺秀憲准教授
発表内容は「強振動予測に関する研究」

普段のゼミとは違って、真新しいことも多く聞けて楽しかったです。
(先輩方の話なので眠くならなかったし)
私生活がどうなのか、仕事がどうなのかといった内容もあり、やはり各個人でいろいろな生活があるんだな〜と思いました
やはり建築の研究室なので我々も建築に関する似たような職業につく人が多いかと思いますが、同業種といえども、それぞれの個性を生かせる大人になりたいですね!
さて、発表会の後はもちろん…
飲み会ですw
でも、今回はちょっと訳が違いますよ〜
ただ長くなるので次回に続く→
"