
トップバッターは私、中野が務めました。
題目:『兵庫県南部地震の震度7地域における杭基礎建物の被害シミュレーション』

続いて二番手、奥中くん。
題目:『免震建物の斜め擁壁衝突時の応答特性に関する研究』

三番手、加藤さん。
題目:『極大地震に対する地盤改良併用杭基礎の地震応答性状』

四番手、横溝さん。
題目:『大阪通天閣の振動特性と振動モデル化に関する研究』

五番手、セシリアさん。
題目:『RESPONSE OF CONVENTIONAL AND DAMPED BUILDINGS IN OSAKA AREA AGAINST THE NANKAI TROUGH EARTHQUAKE』

そしてラスト、公聴会を締め括ってくれた渋谷くん。
題目:『三次元有限要素解析を用いた伝統木造建物の耐震性能評価』
三年間の出来事を思い返して感傷に浸りつつ、
15分のスライドに一語一句、図表の一つひとつをしたためてきましたが、[:花:]
それがようやく実を結びました。[:りんご:]
また、私の発表は大学院入試の審査も兼ねていたため、
たくさんの先生方にお出でいただき、いつにも増して緊張しました。
今後暫し、追加検討や学会への論文投稿等、
それぞれに課題が残っています。[:あうっ:]
が、まずは一段落と、胸を撫で下ろしています。[:にひひ:]
他講座も含めM2の皆様、お疲れ様でした。
2013年度、残りひと月半。
貴重な時間を楽しんで、大団円を迎えましょう![:パー:]
M2中野[:りんご:]"