今年の場所は、なんと日本唯一の砂漠---鳥取砂丘でございます。
1日目----鳥取砂丘、梨狩り、温泉旅館
学校からバスで2時間、雄大な砂漠が目の前へ
景色を楽しむ前に、ペコペコのお腹が昼飯を欲しがっています。


おいしい海鮮丼と梨ソフトでした。
さてさて、待ちかねた砂漠を存分に遊ぼう


雨が豊かに降る日本になぜ砂漠が存在するのかと思ったら、
地元の人々が砂漠保全のために、毎年頑張って草を抜いているらしいです。
自然風景の後はバスで移動し、「大山観光農園」での梨狩り食べ放題
4つ食べたらもとを取ろうと、男たちの戦いが始まります。


もぎたての梨はみずみずしくておいしかったです
夜はもちろん温泉旅館
今回は伝説と神話に包まれた出雲の国の名湯---玉造温泉
食事も温泉も最高でした


夜の散歩で見つけた、川沿いのスサノオ様が八岐大蛇を退治している銅像は面白かったです。

翌朝、出発前の写真

二日目---出雲大社、島根ワイナリー
出雲大社は日本を代表する“縁結びの神様”だそうで、旧暦の10月になると、全国各地の神様が出雲に集まって会議をするらしいです。
縁は恋仲だけじゃないんです。。。
出会いすべてが「縁」で結ばれたものなんです!!


昼食は各自で取り、やはり出雲そばが人気ですね。

出雲大社の後は島根ワイナリーの見学。
10数種類のワインやぶどうジュースを試飲し、
おかげで、みんなが満足できるワインを買えました。

吉村先生の単独写真

奥中さんにも一枚


苦しい渋滞を経ってようやく阪大へ戻り、一泊二日の楽しい旅行に終止符を打ちました。
ゼミ旅行係の方もおつかれさまでした〜!!
それぞれの研究にも頑張りましょう!!
B4 テキ"