摩氣神社は本殿など建物が京都府の文化財保護建造物に、
神域が文化財環境保全地区に指定されています。
見学したのは、本殿の前にある拝殿の屋根の葺き替えです。
今日は作業2日目だそうで、昨日は写真にある足場組み。
古い茅を取り除く作業は今日から。
古い茅を全て取り除いてから、新しい茅をのせるそうです。

葺き替えは10年に1度ほどの頻度で行うそうです。
10年に1度のイベントを見学できるなんてラッキー[:星:]

足場の上にも上らせてもらいました。
岸本さん、びびりすぎ(笑)

少しだけですがお手伝いもしました。

貴重な経験で、とても面白かったです[:四葉:]
作業している方々が皆高齢で、後世に受け継いでいくためにも
私達のような若い世代がこのような作業に積極的に参加していくのが大切だなぁと感じました。
おき[:にくきゅう:]"