宇治です
へいってきました。
阪大からのメンツは柏先生、秀川さん、松本、藤井の4人です
一度訪問していたのですが、実際に実験するのは
初です
早朝はなはだしい朝10時前に集合した我々は
訪問先の研究室が引っ越しているのに気付き
探し回りました。相当
電子掲示板も更新されておらず、使い物になりません。結局電話を使わざるを得ませんでした。
試験体の作り方から、巨大な実験装置の扱い方まで丁寧に教えていただきました。
装置を動かす手順はかなり多く、
順番も複雑でかんなり めnd…やりがいありました。
試験体を作っている最中に軽いトラブルこそありましたが、
大きなミスもなくスムースに進行している雰囲気はでてました。
? なぜ雰囲気かって?
「まぁ予備実験やし....いっか」という 甘tta…心強い言葉に背中をおされてどんどん進行さしていってたからです
”たいした誤差は出ない”
そうです。心を鬼にしてそのまま続行したんです。
実験は無事成功。
防災研の人は親切で終始楽しく実験できました。
充実した1日を過ごせたと思います
防災研の皆様ありがとうございました
ぷ